「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【118日目】DWEブックが活躍し始めた2歳10ヶ月|ディズニーの英語システムの本の魅力

 
この記事を書いている人 - WRITER -

2歳10カ月の我が息子。

ようやくDWE教材の本に興味が湧いてくるようになりました!

今までは、私が本を持ってきて息子を膝に乗せ読もうとしても、物凄い勢いでページをめくるだけ。絵を見る事もほとんどなく、ページが一瞬で折れ曲るだけでした(笑)

でもここ2.3日は、息子の方から本読んで〜っと持ってくるように。

■DWEブック始めました

息子のお気に入りは、動物が出てくる本。なのでいつも、難しいイエローの本です^^;

ブログ用に本を読んでる写真を撮りましたが、母の膝に座って普段は読んでいます(笑)

「絵本読んでるところ、写真撮るね」っと息子に言うと、ちゃんと読んでるフリ⁉︎をしてくれる彼(笑)将来は俳優やモデルの道もあるかもしれません。

 

調子に乗りました。冗談です!
絵を見て楽しんでいる様子で、大好きなキリンが出てくるページはじっくり見ています。っと言っても母が英文を読みきれる程は1ページに集中しててくれず、

「where is giraffe?」

「what’s this?」

等々、母の少ない語彙力で一生懸命息子に問いかけています。

 

母が自分で答えを言ってしまうと「おかあさん、言わないで!あぷっ!」っとふくれっ面になるので、私が投げかける質問に対して考えているようです♡

 

なぜかこの太陽の顔マネをする息子。


母が怒ってる時の顔マネもよくするようになってしまい、うかつに変な顔ができなくなってしまいました。

お願いだから、保育園で「おかあさんの顔」って先生に披露するのはやめておくれー…>_<…

■DWEブックの魅力

DWEブックとは、こんな感じの教材です。

【DWEブック&CDとは】DWEブック、CDの内容と使い方を理解しよう

なんといっても1番の魅力は、母が読み聞かせをしなくてもCDがお話を読んでくれるところです!母の和製英語が身に付いてしまっては、もともこうもないですからね。。。

が、息子が突然本を持ってくるので、それに連動したCDを掛ける時間がない。忍耐力がまだない彼は、「早く早く~っ」と母に本をつき付け、待ってくれないのです(笑)この本、カバーがシッカリしているから、意外と痛いのにぃぃぃ。

まだ、自由に本人のやりたいようにやって良い時期なので焦ってはいないのですが、そのうちCDと共にDWEブックを読めるようになるよう、少しずつ少しずつ取り組んでいきたいと思います♪

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.