【DWE開始から3ヶ月】DWEの効果|息子氏2歳9ヶ月の現在の英語力は

本日でDWEを開始して3ヶ月経ちました~。
早いな!そして3日坊主になっていないな!そしてそして、ブログ頑張って続いているな(笑)私のリアルな友人でDWEをやっている人は1人もいません。
でもこうして続けられているのは、本当ネットを通じて出逢った仲間がいるからこそ。
改めて、感謝です。
さてさて3ヶ月目の成長。このシリーズを書き続ける事で、息子の成長が良くわかる~。
【過去記事】
【DWE開始から1ヶ月】DWEの効果|息子氏1歳7ヶ月の現在の英語力は
【DWE開始から2ヶ月】DWEの効果|息子氏1歳8ヶ月の現在の英語力は
■プレイアロング教材を通しての成長
今月は、9割方プレイアロングに時間を徹しました(笑)プレイアロングが英語力の基礎になると知ったからです。
そのうち9割くらいはCDの掛け流し(笑)で、残りの1割がDVDって感じでした。でも、これが良かったのかもと感じています。
さんざん耳でなんとなくでも聞いていたCDの曲。それがDVDで視覚的にも情報が入ってくる事で、今まで以上にDVDを真剣に観る様子がありました。
そしてDVDで観た後は、口ずさむ英単語の量が増える、増える~。
とっさに出てくる拒否の言葉が「no no no」っと英語だったり、モノを見て「blue」と自ら色を口にしたり。
プレイアロングの歌を通して、カラダの部位も歌を通して覚えてきました。まだ自分から英単語を口にはしませんが、mouthやnose、belly buttonやTammyの場所を聞くと、すぐに指差す事ができるようになりました。
確実に単語力がアップしています~。
■テレフォンイングリッシュを通しての成長
今月はTEの成長が著しかった~。
まず、TEを楽しみにしている点。そして、恥かしがりながらも「My name is~。」っと自己紹介をしたり「Hello,bye」等の挨拶をしたり、歌のメインの単語を一緒に歌を口ずさむ事ができてきた点に感動しました。
歌の選曲も自分で案を出してくれ、積極性もありました。
確実に1mmずつではありますが、彼の英語力は向上しているなと感じています。
■まとめ
今月はプレイアロング週間と題して、プレイアロングにチカラを入れてきました。CDを変える必要が少なく親としてはラクでした(笑)
⇒2歳児ママによるディズニーの英語システムの体験談|英語育児は本当に必要?
なので4月もプレイアロングをメインに活用しつつ、シングアロングやストレートプレイDVD、トークアロングカードを取り入れていきたいと思います。
Comment
いつも拝見しております!
うちはやっと生後5ヶ月になったばかりなので、しゃべり出す日が楽しみです!その日を夢見て毎日かけ流しております。
娘はまだ反応なしなので(私が歌うと笑う程度)、このブログは私のモチベーション維持に重要です!笑
これからも楽しみにしてまーす!またコメントさせてもらいますね♡
かおりサン、コメントありがとうございます♪そんな風に言っていただけるなんて、幸せすぎますし、嬉しいです!!!
お元気でしたか?お子さん5ヶ月なんですね♪寝返りをうつ頃ですかね?歌うと笑ってくれるなんて、可愛いですね♡♡♡お子さんのDWEで一緒に遊べる日が待ち遠しいですね♡