「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【戦略的DWE活用】先週の振り返りと今週の目標|ディズニー英語140日目~146日目

 
この記事を書いている人 - WRITER -



先週から始めた、戦略的DWE活用(笑)

効果を出していく為に、きちんと振り返りと新たな目標を掲げ、戦略的にやっていきたいと思います。

■今月の目標

【インプット】

■毎日2時間以上プレイアロングのDVDとCDとおもちゃで遊ぶ

■息子が興味のあるモノをトークアロングカードで流し『英語の聞き取り』と『英語の使い方』をなんとなーーーく感じてもらう

【アウトプット】

■テレフォンイングリッシュを毎週欠かさず行う

■ライトブルーCAPのプレイアロングⅢを3つ提出する。

 

ちなみに、長期目標、中期目標、短期目標はコチラ(笑)

ディズニーの英語システムの使い方|長期目標、中期目標、短期目標を設定する

■先週の目標と振り返り

【朝食時、夕食時にCDを掛け流す】

→できた。けど、毎回同じプレイアロングのCDしか掛けていなかった(笑)どうやら私は、CDをチェンジすることすら億劫に感じる、本当の面倒くさがりやなようです。

 

【夕食後、一緒にDVDで遊ぶ】

→3日間はできた。でも、保育園の迎えの時間が遅れると、夕食後はとたんに時間に追われる戦争になって正直苦しい(笑)

また私の体調不良で週の後半はグダグダになってしまった。。。

 

【1日2枚トークアロングカードをやる】

→できた。収納方法もなんとか落ち着いた(笑)

トークアロングカード、ようやく息子も楽しんでくれるようになり、嬉しい!

 

【毎日1冊本を読む】

→できた。息子自ら毎日読んで欲しい本を持ってきてくれるので、とても助かる。読むというより、見るって感じだけど、単語の練習にはなっているし、とてもいい感じ。

 

【寝る前にシングアロングの朗読バージョンを掛け流す】

→できない。できない。1回もしなかった(笑)

寝る時になると、スッカリ忘れてしまう~。意識が足りないのか・・・環境が悪いのか・・・。

 

【全体の振り返り】

目標を掲げ、具体的な行動まで落とし込んだはいいけれど、落とし込んだ行動内容を忘れてしまうことがチラホラ(笑)

紙に書いたり、見える場所に貼ったり、手帳に書いたり、やることがスグに見える状態にしておく必要があるな~っと思いました。

 

母の体調不良から、週1回のTEをすっぽかしてしまった~。クソ~!!!

 

■今週の目標

①【朝食時、夕食時にCDを掛け流す】

プレイアロング①~③を2日間で交換しながら流す

 

②【夕食後、一緒にDVDで遊ぶ】

掛け流しているCDと連動したDVDを観て、遊ぶ

 

③【1日2枚トークアロングカードをやる】

息子の好きな動物カードを2枚以上、プレイメイトで流す

 

④【毎日1冊本を読む】

息子の好きな本を一緒に読む

 

⑤【寝る前にシングアロングの朗読バージョンを掛け流す】

日中読んだ本の朗読バージョンを寝る時にかけ流す

 

⑥テレフォンイングリッシュでプレイアロングの曲を2曲歌う

 

⑦ライトブルーCAPのプレイアロングⅢを3つ提出する

 

今週は、こんな感じで1週間取り組んでみたいと思います。

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.