子供が食べるものがカラダを作る|後半、過激画像あり、閲覧注意

先日書いた記事に沢山の方がコメントをしてくださって、嬉しい限りです!
やっぱり子育て中の主婦の方は、食材に気を遣われている人も少なくないですよね。
先日、お試しで注文したOisix(おいしっくす)凄く良かったです!
購入していると熱くコメントをくれた方もいたし、私の義妹もお試し注文していて、「ミンナ知ってたのか~!知らなかったのは私だけ?」って感じでした(笑)
今度、レポ書きたいと思います♪
頼んでみて感じたことは、この4つ。
美味しい!
便利!!
安心!!!
そして、高い(笑)
ビックリする程高いわけじゃありません。でも毎日のこととなる食材はやっぱり、チリツモ。
ネックになるのは、やはり金銭的な問題です。
■お金?健康?何が大切?
私、知らないことを知るのが大好きです。
ただの好奇心旺盛なオバサンと言えばそれまでなのですが(笑)
私の周りには、結構「食べ物」や「健康」について興味関心がある人が沢山います。
だから色々と教えて貰えるのですが、勉強すればする程、知らなかった世界を知れば知るほど、やっぱり食材は安ければいいってもんじゃないな・・・お腹が満たされればいいってもんじゃないな・・・って言う答えに行き着いた私です。
■安いの裏側にあるモノ
国産は高いのに、外国産は安い。
これって、不思議じゃないですか?
だってまず、海外から輸入するには、輸送費がかかるはずなのに。大量生産できる環境があるから?
そんな疑問を突き詰めて調べていくと、ある衝撃写真に出会いました。
参照元 http://ameblo.jp/eva-omega/entry-11792564177.html
遺伝子組み換えによって、一羽の鳥から6本のモモ肉がとれる品種が作られているようです。
また、毛や羽根が生えないヌード・チキンという品種も開発されているそうす。
参照元 http://ameblo.jp/eva-omega/entry-11792564177.html
これだと羽を処理する必要がなく、殺してすぐ裁けます。
手間が省け、効率が上がるってことですよね。
安易に恐怖心を煽りたいのではありません。(気分を害してしまった方がいらしたら、申し訳ありません)
この食材が日本に入ってきているのか否かも、まだそこまで勉強が行き届いておらず、私にはわかりません。
ただ「安い」の裏側には、何か理由があるんですよね。
医者は患者に薬を処方しますが、自分や身内には絶対飲ませない薬もあるそうです。
現代は情報社会。色々な情報が錯乱しています。
そんな社会で生きていくためには、自分で正しい情報を掴みにいかないといけないんですよね。
情報弱者でいては、情報強者の思うツボ。
便利な世の中なんだか、不便な世の中なんだか、もうサッパリわかりません(涙)
もしかしたら、知らぬが仏なのかもしれません。
やばい!
なんだか、今日の記事の着地点を見失いました(笑)
ん~、Oisix(おいしっくす)は普通のスーパーに比べたら値が高いですが、安全さをとても感じました(笑)レポ書きます♪
やはり、子供の健康はもちろん、家族の健康を守るのは母であり、妻である私の務め。
神経質と言われようが、考えすぎと言われようが、母さんはカラダをつくる食事には気を使うぞ~。