DWE(ディズニーの英語システム)には、たーーーーーーくさんの教材があります!教材を使う時期やタイミング、意図や目的、使い方などは理解できましたか?
ここでは、DWEが推奨している“教材を効果的・有効的に活用できるよう子どもの発達段階や年齢を考慮し作られている「ステージ(段階)別ガイドライン」に沿った教材の活用の流れ”をまとめてみました。
ステージ0|基礎づくり期
乳児期の発達に沿った言葉を習得し、歌やお話に親しむ時期です!
プレイアロングを中心に使い、子どもの発達段階や興味に応じて、シングアロングやストレートプレイDVDを使うと、DWEの歌やお話に親しむことができます♡ちょっと大きくなったら、トークアロングカードで遊び始めましょう!
目安の年齢:0〜2歳
中心教材
0〜3歳の発達段階に合わせた体験型の英語習得プログラムで確かな土台づくりができる教材「プレイアロング」の役割と教材の内容、使い方を詳しくまとめてみました!
導入教材
ステージⅠ|レッスン準備期
DWEレッスンを始める準備をする時期です!
プレイアロングを十分使って3歳を過ぎた頃から、ストレートプレイDVDを中心に、DWEを4色の色ごとに使い始めましょう♡シングアロング、DWEブック&CD、トークアロングカードもDVDと同じ色を選んで使ってみましょう♡
目安の年齢:2〜4、5歳
中心教材
言語習得のために作られた映像プログラムで言葉の意味を正しく自然に理解できる「ストレートプレイDVD」の役割と教材の内容、使い方を詳しくまとめてみました!
導入教材
ステージⅡ|DWEレッスン
ステップ バイ ステップでDWEレッスンをブルーから順番に進める時期です!
ステージ1までに身に付けた英語力を総合的にまとめ上がるために、ステップ バイ ステップでブルーから順番にレッスンを始めましょう♡プレイアロング以外の全ての教材も同じ色を選んで併用すると効果的!更に応用教材も合わせて利用すれば、文句なしです!
目安の年齢:4、5歳〜
中心教材
只今、準備中です!
導入教材
只今、準備中です!
ステージⅢ|卒業準備期
DWEの卒業の準備をする時期です!
全てのレッスンを終了したら、主にDWE11、12の教材を利用しながら、CAPの卒業準備課題に取り組み、最後に卒業課題に挑戦します♡
目安の年齢:7〜10歳以降
中心教材
只今、準備中です!
導入教材
只今、準備中です!
応用教材
只今、準備中です!